動画でわかる!iDeCo
-
iDeCo・JAバンクのiDeCo(みずほプラン)のメリットについて、分かりやすくご説明させていただきます。
個人型確定拠出年金(iDeCo)ってなに?
A個人で出来る "老後に備えた" 公的な "資産運用" 制度です。
iDeCoは20歳以上65歳未満の公的年金の被保険者の方が加入できる国の税制優遇のある年金制度です。※1月額5,000円から始められる長期積立を、税金の負担を小さくし運用することで、将来受け取る自分の年金を大きく増やすことをめざせる仕組みです。
- ※1厚生年金の被保険者の方は、20歳未満または65歳以上でも加入できる場合があります。
- ※2納付月と金額を指定することも可能です。
- ※360歳以降に加入した場合などで通算加入者等期間がない方は、加入から5年経過後に受け取れます。
充実の運用商品ラインアップ
「低コストにこだわりたい」「運用実績が良いファンドを選びたい」「安定的に増やせる商品が良い」など、
みなさまの運用ニーズはさまざまです。
JAバンクなら、みなさまのニーズに合わせた商品を多数取り揃えています。
JAバンクのiDeCo(みずほプラン)の
商品ラインアップ
投資信託
- バランス型(運用会社:アセットマネジメントOne)
-
- 投資のソムリエ〈DC年金〉リスク抑制型
- 投資のソムリエ〈DC年金〉
- One国際分散投資戦略ファンド(目標リスク6%)〈DC年金〉
(愛称:THE GRIPS 6%) - One国際分散投資戦略ファンド(目標リスク8%)〈DC年金〉
(愛称:THE GRIPS 8%) - たわらノーロード スマートグローバルバランス(安定型)
- たわらノーロード スマートグローバルバランス(安定成長型)
- たわらノーロード スマートグローバルバランス(成長型)
- たわらノーロード スマートグローバルバランス(積極型)
- 国内債券(運用会社:アセットマネジメントOne)
-
- たわらノーロード 国内債券
- 国内株式(運用会社:農林中金バリューインベストメンツ)
-
- 農林中金<パートナーズ>おおぶねJAPAN(日本選抜)
- 国内株式(運用会社:アセットマネジメントOne)
-
- One DC 国内株式インデックスファンド
- 海外債券(運用会社:アセットマネジメントOne)
-
- たわらノーロード 先進国債券
- たわらノーロード 先進国債券〈為替ヘッジあり〉
- 海外株式(運用会社:農林中金全共連アセットマネジメント)
-
- 農林中金〈パートナーズ〉長期厳選投資 おおぶね
- 海外株式(運用会社:農林中金バリューインベストメンツ)
-
- 農林中金〈パートナーズ〉おおぶねグローバル(長期厳選)
- 海外株式(運用会社:アセットマネジメントOne)
-
- グローバルESGハイクオリティ成長株式ファンド
〈為替ヘッジなし〉(愛称:未来の世界(ESG)) - たわらノーロード 先進国株式
- たわらノーロード 先進国株式〈為替ヘッジあり〉
- たわらノーロード 新興国株式
- グローバルESGハイクオリティ成長株式ファンド
- 国内リート(運用会社:アセットマネジメントOne)
-
- たわらノーロード 国内リート
- 海外リート(運用会社:アセットマネジメントOne)
-
- たわらノーロード 先進国リート
定期預金
- 定期預金(運用会社:みずほ銀行)
-
- みずほDC定期預金(1年)
※投資信託とは投資家から集めた資金を、運用の専門家が国内外の株式、債券、リート(不動産投信)等へ投資することで運用し、その成果を投資家に還元する投資商品です。
詳しい商品の情報については、本ホームページ下部の「JAバンクのiDeCo(みずほプラン)の詳細を確認する」をクリックいただくか、JAバンクのiDeCoコールセンター(運営 株式会社みずほ銀行:0120-500-768 フリーダイヤルがご利用いただけない場合 03-4332-7956(通話料有料))へお問い合わせください。受付時間は、平日9:00~17:00(12月31日~1月3日、土・日曜日、祝日・振替休日はご利用いただけません)となっております。
商品選びは約2分※でらくらく!
運用サポートツール「SMART FOLIO〈DC〉」で自分にあった資産の組み合わせをカンタンに診断出来ます。
運用開始後も、運用状況に応じてお知らせメールが届きます。
※所要時間には個人差があります
JAバンクならではの手数料!
加入者掛金を拠出する方
- 手数料(税込)
-
加入時・移換時 初回掛金または移換資産より
控除されます。2,829円(初回のみ)
毎月 掛金より控除されます。
431円※1(年間5,172円)
- ※1掛金の拠出がない月は月額326円になります。
運用指図者掛金を拠出せず資産の運用のみ行う方
- 手数料(税込)
-
移換時 移換資産より控除されます。
2,829円(初回のみ)
毎月 個人別管理資産より控除されます。
326円(年間3,912円)
その他
- 手数料(税込)
-
給付時 給付金より控除されます。
都度440円
※上記手数料の他に、商品ごとの信託報酬がかかります。
※掛金の納付が認められず還付された場合には、発生の都度1,488円の手数料がかかります。
※手数料は掛金から控除されます。掛金の拠出がない方は運用資産から控除されます。
※消費税率は10%のものです。
-
加入資格・
必要書類などを確認! -
証明書作成依頼
(会社員・公務員等の方) -
オンラインで申込
-
手続きが完了したら
通知書類が到着!
【ご留意事項】
- 原則、60歳まで途中の引き出し、脱退は出来ません。
- 運用商品はご自身でご選択いただきます。運用の結果によっては、損失が生じる可能性があります。
- 加入から受け取りが終了するまでの間、所定の手数料がかかります。
- 60歳時点で通算加入者等期間(※1)が10年に満たない場合、段階的に最高65歳まで受け取りを開始出来る年齢が遅くなります。(※2)
- 運用商品の配分指定をされなかった場合、掛金や移換される資産は、所定の期間経過後、全額「投資のソムリエ〈DC年金〉リスク抑制型」で運用されます。(移換のみ行い配分指定されなかった場合は未指図資産(=現金相当の資産として無利息の扱い)となります。なお、インターネットやコールセンターで運用商品の見直しが可能です。)
- 積み立てられた商品の売買には、所定の日数がかかります(通常3~8営業日かかります)。
- 退職などにともない企業型確定拠出年金の加入資格を喪失した方は、6ヵ月以内にお手続きください。
- JAバンクは受付金融機関のため、運用商品に関する説明は出来ません。運用商品の内容については、運営管理機関のみずほ銀行が運営をしているJAバンクのiDeCoコールセンターまでお問合せください。
- ※1通算加入者等期間とは、加入者または加入者であった方が60歳に達した時点で、①企業型確定拠出年金加入者期間、②企業型確定拠出年金運用指図者期間、③個人型確定拠出年金加入者期間、④個人型確定拠出年金運用指図者期間の各期間を合計したものです。なお、企業の退職金制度や企業年金制度から資産を確定拠出年金に移す場合(移換といいます)、これまでの制度の加入期間(60歳未満の期間に限る)が通算加入者等期間に合算されます。
- ※260歳以降に加入した場合などで通算加入者等期間が無い方は、加入から5年経過後に受取開始可能となります。
- ※3このウェブサイトは、発行時点の法令に基づいて作成しております。今後の法令等の改正および商品内容の見直しにより変更になる可能性がありますのでご留意ください(2023年4月3日現在)。